伴天連(読み)バテレン

デジタル大辞泉 「伴天連」の意味・読み・例文・類語

バテレン【天連/天連】

《父・神父の意の、〈ポルトガル〉padreから》
キリスト教日本に伝来した当時の、カトリック宣教師の称。パードレ。→イルマン
キリスト教およびキリスト教徒の称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「伴天連」の意味・わかりやすい解説

伴天連【バテレン】

キリシタン用語。ポルトガル語のパードレpadre(父,神父)に由来し,ローマ・カトリック教会司祭をさす。〈イルマン〉の上位に立ち,布教組織を指導する。
→関連項目キリシタン禁制宣教師南蛮寺伴天連追放令

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「伴天連」の解説

伴天連
バテレン

安土桃山〜江戸時代中期,キリシタン宣教師のうちの司祭
司祭以外の宣教師をイルマンという。ポルトガル語padre(パードレ:「神父」の意)の転訛。ザビエルをはじめとし,トルレス,ビレラ,フロイス,カブラルオルガンチノコエリョヴァリニャーニソテロなどが有名。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android