会議は踊る(読み)かいぎはおどる(英語表記)Der Kongresstanzt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「会議は踊る」の意味・わかりやすい解説

会議は踊る
かいぎはおどる
Der Kongress tanzt

ドイツ映画。ウーファ UFA(Universum Film-Aktien Gesellschaft)が 1931年に制作した作品。監督エリック・シャレル,音楽ウェルナー・R.ハイマン,出演リリアン・ハーベイ。1814年のウィーン会議舞台に,ロシア皇帝とウィーン娘とのロマンスを描いた作品。トーキー初期に音楽や歌を多用したオペレッタ映画(→オペレッタ)といわれるものの代表作。『ただ一度だけ』『これこそ天来の楽しみ』などの名歌があり,特にウィーン娘がロシア皇帝に召し出されて,馬車で『ただ一度だけ』を歌いながら行くシークエンスがみごと。町の人たちが手を振り唱和するなかを馬車が進み,それを優れた移動撮影でとらえて,映画史上の名場面となった。(→映画

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「会議は踊る」の意味・わかりやすい解説

会議は踊る
かいぎはおどる
Der Kongresstanzt

ドイツ映画。1931年作品。34年(昭和9)日本公開。製作はエリッヒ・ポマー、監督は舞台演出家エリック・シャレル。ウィーン会議を背景に、ふとしたことで知り合ったロシア皇帝アレクサンドル1世(ウィリー・フリッチュ)と町の手袋屋の売り子クリステル(リリアン・ハーベイ)の淡い恋を描いたシネ・オペレッタ。オーストリア帝国外相メッテルニヒはナポレオン失脚後のヨーロッパの主導権を握るため諸国代表をオペラや舞踏会で骨抜きにしようともくろむが、賢帝と名高いアレクサンドル1世だけは瓜(うり)二つの影武者を巧みに使って会議も恋も忘れない。やがて、「ナポレオン、エルバを脱す」の報が届き、皇帝は慌ただしくクリステルに別れを告げる。

 画面の隅々までウィーン情緒があふれ、ウェルナー・R・ハイマン作曲の主題歌「ただ一度だけ」と「新酒の歌」は一世を風靡(ふうび)した。とくに、皇帝の別荘に招かれたクリステルが途中馬車に揺られながら「ただ一度だけ」を歌う長い移動撮影のシーンは、技巧を尽くしたもので名高い。

[出口丈人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「会議は踊る」の解説

会議は踊る

1931年製作のドイツ映画。原題《Der Kongreß tanzt》。ナポレオン失脚後のウィーン会議を舞台にしたオペレッタ映画。監督:エリック・シャレル、出演:ビリー・フリッチ、リリアン・ハーベイほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android