会津天神(読み)あいづてんじん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「会津天神」の解説

会津天神[人形・玩具]
あいづてんじん

東北地方福島県地域ブランド
会津藩主・蒲生氏郷が京から呼んだ職人につくらせたのが始まり。学問の神として信仰される菅原道真を祀った人形。会津天神の顔つきは温和で品が良い。福島県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「会津天神」の解説

会津天神

福島県会津若松市で生産される郷土玩具。頭は桐の粉を固めたもの、体は張子で出来た天神の人形。戦国時代に蒲生氏郷が京から職人を呼んで作らせたのが起源とされる。県の伝統的工芸品に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報