伊東四朗(読み)いとう しろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊東四朗」の解説

伊東四朗 いとう-しろう

1937- 昭和後期-平成時代の俳優
昭和12年6月15日生まれ。東京の浅草軽演劇の役者をへて昭和37年てんぷくトリオに参加し,テレビの「九ちゃん」「てなもんや三度笠」などで人気をえる。トリオ解散後は「電線音頭」をうたってヒットさせ,テレビドラマ,映画でシリアスな役も演じる。東京出身。市ケ谷商卒。本名は伊藤輝男。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android