伊予町(読み)いよまち

日本歴史地名大系 「伊予町」の解説

伊予町
いよまち

[現在地名]津市ほん

城下町の南を流れる岩田川の下流南岸の低地にあり、岩田橋を経て津城下町に連なる。津城下町への南の堺門があった。町名は慶長一三年(一六〇八)藤堂高虎が、伊予国今治いまばり(現今治市)から津に転封した時、今治より随従してきた人びとが住みついたことによる。伊予から移住して町年寄となった加藤甚右衛門の由緒書(津市史)に、「予州より参る御用聞町人引請候様被仰付、伊予町御取建被遊候(中略)其上、伊予町は永代諸役御免許に被仰付」ている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伊予町の言及

【津[市]】より

…藩士も両城に分けられた。最初に侍屋敷の地割りがすすめられ,伊予から従ってきた商人のため伊予町がつくられ,市街が整備された。伊勢参宮街道(伊勢路)が城下を通過するように付け替えられ,堀川も切り開かれた。…

※「伊予町」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android