精選版 日本国語大辞典 「仮名遣」の意味・読み・例文・類語
かな‐づかい ‥づかひ【仮名遣】
〘名〙
※寒川入道筆記(1613頃)歌連歌同時聯句之事「歌も連歌も勿論かなつかひ句ぎり清濁にて事の外にちがふ事じゃ」
※古事記伝(1798)一「仮字用格(カナヅカヒ)のこと、大かた天暦のころより、以徃(あなた)の書どもはみな正しくて、〈略〉みだれ誤りたること一つもなし」
② 文字や文章の書き方。また、ことばの表現方法。
※評判記・色道大鏡(1678)九「文かくにだに仮名遣(カナヅカヒ)はあらたむべき事なるに」
③ 万葉仮名のように、漢字を表音文字として用いること。
※史記抄(1477)一五「呴犂湖 日本の仮名つかいのやうにつけをいた名ぢゃぞ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報