令嬢ジュリー(読み)れいじょうジュリー(英語表記)Fröken Julie

精選版 日本国語大辞典 「令嬢ジュリー」の意味・読み・例文・類語

れいじょうジュリー レイヂャウ‥【令嬢ジュリー】

(原題Fröken Julie) 戯曲一幕ストリンドベリ作。一八八八年成立。翌年パリの自由劇場初演夏祭の夜の戯れに、下男のジャンに身を許した伯爵令嬢ジュリーが、本来の貴族意識のよみがえりとともに破滅に至る経緯を、冷静なリアリズムで描いた自然主義的悲劇。日本では大正一四年(一九二五)築地小劇場初演。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「令嬢ジュリー」の意味・読み・例文・類語

れいじょうジュリー〔レイヂヤウ‐〕【令嬢ジュリー】

《原題、〈スウェーデンFröken Julieストリンドベリの戯曲。一幕。1888年作。伯爵令嬢ジュリーと召使いジャンとの関係を描き、男女相克、階級的対立などの問題浮き彫りにした自然主義演劇の代表作

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「令嬢ジュリー」の意味・わかりやすい解説

令嬢ジュリー
れいじょうじゅりー
Fröken Julie

スウェーデンの作家ストリンドベリの一幕戯曲。1888年作、89年パリで初演。気位高い伯爵令嬢ジュリーは、男性的気質の持ち主。下男ジャンは表面従順だが、内心は計算高くたくましく生き抜こうとする男。男性と女性、上層階級下層階級の対立、葛藤(かっとう)後、ジュリーは自らを滅ぼしてゆく。実話にモチーフを得た作で、作者自身「自然主義悲劇」と副題をつけている。白夜夏至祭のできごとにパントマイムとバレエの場面を配し甘美な情緒も漂う。官憲の目をはばかる出版社との間で、戯曲の内容について応酬があり、現在の形に書き直された。スウェーデンでの上演は1904年。長文の序文は、作品成立の由来、作者の意図、演劇観のほか、音楽、照明などの具体的指示も含まれていて興味深く、近代演劇史の文献として重要な意味をもつ。ストリンドベリの数多い戯曲のなかで、日本の読者にとってもっともなじみの深い作品である。

[田中三千夫]

『千田是也訳『令嬢ジュリー』(『ストリンドベリ名作集』所収・1975・白水社)』『杉山誠訳『令嬢ジュリー』(『世界文学全集20』所収・1952・河出書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「令嬢ジュリー」の意味・わかりやすい解説

令嬢ジュリー (れいじょうジュリー)
Fröken Julie

ストリンドベリの戯曲。1幕。1888年作。白夜の夏至祭,伯爵邸の台所を舞台に,男性化した気質のこの家の気位高い令嬢ジュリーは,表面従順を装ってはいるが,計算高く逞しく生き抜こうとする下男ジャンに屈し,身をゆだねる。男性対女性,亡びゆく上層階級と上り坂の下層階級との葛藤の末,ジュリーが自らを滅ぼしていく心理過程を描く。スウェーデンでの上演は1904年,長文の序文は演劇史上の文献としても重要である。ストリンドベリの戯曲の中で日本人に最もなじみ深く,上演回数も多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「令嬢ジュリー」の意味・わかりやすい解説

令嬢ジュリー
れいじょうジュリー
Fröken Julie

スウェーデンの劇作家 A.ストリンドベリの悲劇。1幕。 1889年コペンハーゲンで初演。母の手で男まさりの誇り高い女に育てられたシュリイの愛の苦悩が,階級的問題を背景に自然主義的手法で描かれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「令嬢ジュリー」の解説

令嬢ジュリー

スウェーデンの舞踊家・振付家ビルギット・クルベリーによるバレエ(1950)。原題《Fröken Julie》。初演はスウェーデン王立バレエ団。音楽はトゥーレ・ラングストローム。劇作家・小説家ヨハン・ストリンドベリの同名の戯曲に基づく。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android