精選版 日本国語大辞典 「仙薬」の意味・読み・例文・類語
せん‐やく【仙薬】
〘名〙
※霊異記(810‐824)上「『逕ること八日、夜、銛き鋒に逢はむ。願はくは仙薬を服せ』といひて」 〔史記‐始皇本紀〕
② 非常によくきく不思議な薬。霊薬。
※今昔(1120頃か)五「国王、此は仙薬を服せるに依て也と知て」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…正倉院宝物の中には,中国産のもののほかにインドやペルシア産のものもある。宮廷医学として興味あることは,中国のそれにならって,長命のための仙薬の服用が流行していることである。この仙薬は,金,銀,水銀,ヒ素などの重金属を主成分とするもので,用量をすぎれば,かえって寿命を縮める結果になる。…
… 山を神聖視する観念は,とりわけ道教徒の間ではぐくまれた。《五岳真形図》と呼ばれる山岳図は彼らの間で重要視されたし,また練丹をはじめとする仙薬の製造は山中で行わねばならぬとされたのは,山神の加護を得るためであった。だがその一方,山神は恐ろしい存在でもあった。…
※「仙薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...