仕儀(読み)シギ

デジタル大辞泉 「仕儀」の意味・読み・例文・類語

し‐ぎ【仕儀】

物事の成り行き。事の次第。特に、思わしくない結果・事態。「このような仕儀に立ち至り面目次第もございません」
[類語]結果始末結末帰結帰趨きすう帰着帰する首尾成り行き成果

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仕儀」の意味・読み・例文・類語

し‐ぎ【仕儀】

〘名〙 事のなりゆき。有様。経過。実情。また、特に思わしくない結果。始末。
※六波羅殿御家訓(13C中)三一条「つわき遠くはななんとするは、人をははからぬしきにて悪き也」
※多情仏心(1922‐23)〈里見弴〉不動堂「神仏を相手におそいも早いもあるものですか。仕儀によっては、丑の刻参りさへするぢアございませんか」
[語誌](1)「時宜」あるいは「時儀」からの意味分化と思われる。「日葡辞書」に「Xigui(シギ)。Iigui(ジギ)という方がまさる〈略〉成行き、または機会」とあり、シギとジギとは同じ意味で使用され、ジギの方がより一般的であるとされている。シとジは、「時」の漢音読み「シ」と呉音読み「ジ」によるものか。「志不可起」に「あのしきなどのしきは式をにごるか又は事義(しぎ)か」とあり、江戸中期においても特定の表記が定着していなかったようである。
(2)「仕儀(仕義)」の表記に定着し始めたのは、江戸時代後期になってからと思われる。読本や人情本に「仕義」の使用が見られ、ヘボンの「和英語林集成(初版)」(一八六七)でも「仕義」となっている(ただし改正増補版では「時義」)。「仕」は、「仕事」や「仕業」など、当て字で使用されることが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android