仏舎利(読み)ぶっしゃり

精選版 日本国語大辞典 「仏舎利」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐しゃり【仏舎利】

〘名〙 釈迦の遺体、または遺骨舎利仏骨
※続日本紀‐神護景雲二年(768)一二月甲辰「密置数粒珠子於其前、称為仏舎利」 〔魏書‐釈老志〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「仏舎利」の解説

仏舎利
ぶっしゃり

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
慶長18.秋()

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

デジタル大辞泉 「仏舎利」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐しゃり【仏舎利】

釈迦しゃかの遺骨。舎利。「仏舎利

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の仏舎利の言及

【舎利】より

…遺骨のこと。とくに釈迦の遺骨を指して仏舎利(ぶつしやり)ともいう。サンスクリットのシャリーラśarīraの音写。…

【舎利容器】より

舎利はサンスクリットで〈身体〉の意であるが,仏教では仏舎利として釈迦の遺骨をさし,これが尊ばれる。実際にはこれに替わるものとして籾,牛玉,玉類などを尊重し,塔中に安置した。…

※「仏舎利」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android