仏国記(読み)ぶっこくき

精選版 日本国語大辞典 「仏国記」の意味・読み・例文・類語

ぶっこくき【仏国記】

中国地理書一巻法顕(ほっけん)撰。三九九年から四一三年のインド旅行中巡歴した中央アジアなどの三十余国に関する体験を記す。中国のインド紀行文献中現存最古のもの。法顕伝

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「仏国記」の意味・読み・例文・類語

ぶっこくき【仏国記】

中国の旅行記。1巻。東晋の僧の法顕著。仏教研究のため西域を経てインドを旅行したときの見聞録で、5世紀初めの各地を知る貴重な資料。法顕伝。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「仏国記」の解説

『仏国記』(ぶっこくき)

東晋の僧法顕(ほっけん)著作。1巻。399年長安を出て,西域をへてインドに入り,セイロン南海をへて,413年山東に帰着するまでの旅行記。仏教史だけでなくインド,中央アジア,南海諸国の歴史研究に重要な情報を提供している。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「仏国記」の意味・わかりやすい解説

仏国記【ぶっこくき】

中国,東晋(しん)の法顕(ほっけん)の旅行記。《法顕伝》とも。399年長安を出発し,西域経由で北インドに入り,中インド,セイロンの仏跡を巡り,413年に海路帰国した記録。中国人の入竺(にゅうじく)記録としては現存最古。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「仏国記」の解説

仏国記
ぶっこくき

東晋の僧法顕 (ほつけん) の旅行記。『法顕伝』ともいう
法顕が399年に長安を出てから,西域諸国・インド・セイロンなどで仏典を求め,仏跡を巡歴して,413年に海路帰国するまでの記録。仏教史研究の貴重な史料である。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仏国記」の意味・わかりやすい解説

仏国記
ぶっこくき

法顕」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android