仁科 芳雄(読み)ニシナ ヨシオ

20世紀日本人名事典 「仁科 芳雄」の解説

仁科 芳雄
ニシナ ヨシオ

大正・昭和期の原子物理学者 理化学研究所所長。



生年
明治23(1890)年12月6日

没年
昭和26(1951)年1月10日

出生地
岡山県浅口郡里庄町

学歴〔年〕
東京帝大工科大学電気工学科〔大正7年〕卒,東京帝大大学院物理学専攻修了

学位〔年〕
理学博士〔昭和5年〕

主な受賞名〔年〕
朝日文化賞〔昭和19年〕「元素の人工変換および宇宙線の研究」,文化勲章〔昭和21年〕

経歴
大正10年理科学研究所に入所。同年ヨーロッパに留学し、ケンブリッジ大キャベンディッシュ研究所のラザフォード教授、また12年からコペンハーゲン大理論物理学研究所教授ニールス・ボーアの下で研究を行い、昭和3年X線の自由電子による散乱断面積を計算する“クライン=仁科公式”を発表。同年帰国後、理研の長岡研究室に入る。6年理研内に仁科研究室を創設し、朝永振一郎、湯川秀樹ら量子力学、原子核、宇宙線研究者を育てた。12年小サイクロトロン完成、14年核分裂追試、18年熱拡散法によるウラン濃縮の研究を開始。19年大サイクロトロンの加速に成功し、1600万ボルトの重陽子を得る。戦後は、21年理研所長を経て、23年理研を改組した株式会社科学研究所の社長就任。24年には日本学術会議初代副会長を務めた。戦後荒廃した研究室の復興と科学の国際交流にも大きな役割を果たした。“クライン=仁科の公式”や“ミュー中間子”の発見(12年)は世界的にも有名

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「仁科 芳雄」の解説

仁科 芳雄 (にしな よしお)

生年月日:1890年12月6日
大正時代;昭和時代の原子物理学者。理化学研究所所長;科学研究所社長
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android