仁清(読み)にんせい

精選版 日本国語大辞典 「仁清」の意味・読み・例文・類語

にんせい【仁清】

江戸初期の陶工本名、清右衛門。丹波国野々村(京都府北桑田郡美山町)生まれ。一七世紀後半に活躍。京焼の色絵を大成。仁和寺門前に御室窯を設けて陶磁器を焼いた。特に蒔絵の趣を表わした絵付けに最も特色を示している。また、その制作した焼物をもいう。代表作「藤絵茶壺」「月梅図壺」「雉子香炉」。生没年未詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「仁清」の意味・読み・例文・類語

にんせい【仁清】

野々村仁清ののむらにんせい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「仁清」の意味・わかりやすい解説

仁清 (にんせい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仁清」の解説

仁清 にんせい

野々村仁清(ののむら-にんせい)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「仁清」の意味・わかりやすい解説

仁清【にんせい】

野々村仁清

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「仁清」の意味・わかりやすい解説

仁清
にんせい

野々村仁清

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仁清」の意味・わかりやすい解説

仁清
にんせい

野々村仁清」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の仁清の言及

【野々村仁清】より

…若くして瀬戸,美濃,京都粟田口などで陶法を学び,1647年(正保4)ころ御室(おむろ)仁和寺門前に御室焼をはじめた。明暦年間(1655‐58)には仁和寺の〈仁〉と清右衛門の〈清〉の字を合わせて〈仁清〉と称し,製品に〈仁清〉の銘印を捺(お)した。開窯期の御室窯は唐物や瀬戸写しの茶入,高麗茶碗写しなどを主流に金森宗和好みの斬新な器形,瀟洒な銹絵(さびえ)(鉄絵の一種)や染付,色絵などを施した茶器や懐石道具などを製作した。…

※「仁清」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android