仁方(読み)にがた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「仁方」の意味・わかりやすい解説

仁方
にがた

広島県南部、呉(くれ)市の一地区。旧仁方町。瀬戸内海の女猫(めねこ)の瀬戸に面した入り江に開けた町。江戸時代に始まるやすり製造が盛んで、国内をはじめ東南アジア方面へ輸出されている。かつては国鉄の四国連絡仁堀(にほり)航路起点であったが、1982年(昭和57)に廃止され、現在は付近島嶼(とうしょ)航路の発着場となった。JR呉線仁方駅があり、国道185号が通じる。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仁方」の意味・わかりやすい解説

仁方
にがた

広島県南西部,呉市中部の旧町域。 1941年呉市に編入瀬戸内海に臨む歴史的な港町で,やすり製造で知られ,国内有数の生産量を誇る。明治以降,呉の海軍工廠とともに発展した。 JR呉線仁方駅がある。愛媛県今治市との間にフェリーが航行する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android