仁堀河原毛村(読み)にぼりかわらげむら

日本歴史地名大系 「仁堀河原毛村」の解説

仁堀河原毛村
にぼりかわらげむら

[現在地名]吉井町仁堀中にぼりなか

山之上やまのうえ村の北にある。山々が連なり、村のほぼ中央をすな川が南流する。奈良東大寺の造営料国であった備前国の建仁三年(一二〇三)麦惣散用帳(東大史料編纂所蔵)に「仁堀保」とみえ、重源の弟子善阿弥陀仏が収納責任にあたり、有能が納入者で一八石余のうち一五石余が津納、三石余が郷未進とある。「太平記」巻三八(諸国宮方蜂起事付越中軍事)によれば、康安二年(一三六二)六月、山名時氏の一勢が「備前仁万堀」に布陣しているが、当地近辺にあたるか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android