人食い妹(読み)ひとくいいもうと

改訂新版 世界大百科事典 「人食い妹」の意味・わかりやすい解説

人食い妹 (ひとくいいもうと)

日本の昔話としては〈妹は鬼〉ともいい,九州,とくに鹿児島県に多く分布している。妹が夜中に外出するのを知った兄が後をつけると,妹は馬を食ったので,親に妹は鬼だと警告する。親は逆に怒り,兄を追放する。兄がしばらくして家に戻ってみると,村に人影はなく,家には妹だけがいて,茶を入れる間,太鼓を打ちながら火の番をしろという。兄がそのとおりにしていると,両親白鼠になって現れ,代りに尻尾で太鼓を打ってやるから逃げろという。兄が逃げて大木に登ると,妹が追ってきて木を倒しそうになるが,兄が扇で虎を招き寄せ,救われる。白鼠は祖霊信仰と関係があると考えられる。この話は朝鮮半島でも伝えられており,妹に追われたとき,兄が後方に魔法的障害物を投げて逃げる。インドでも伝えられている。ヨーロッパにも,〈妹の裏切り〉として伝えられる話があるが,多少の差異がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android