人形劇映画(読み)にんぎょうげきえいが

世界大百科事典(旧版)内の人形劇映画の言及

【人形劇】より

… 人形劇は,サーカス,ミュージックホール,オペラ,バレエ,芝居にも,機知,ユーモア,幻想の一手段としてとりいれられていたが,映画,テレビジョンの普及につれて新しい発展がみられるようになった。人形劇映画はポーランドやチェコなどで発達し,中国も1949年の解放後,力を入れて製作している。妖精物語,コメディ,ドラマなどに分けられるが,ポーランドのW.ハウペ,チェコのJ.トルンカらは人形劇映画の創始者で,トルンカは《兵士シュベイクの冒険》をつくった。…

※「人形劇映画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android