普及版 字通 「人(漢字)」の読み・字形・画数・意味
人
常用漢字 2画
[字訓] ひと
[説文解字]


[甲骨文]


[金文]

[字形] 象形
人の側身形。〔説文〕八上に、「天地の性、最も貴き



[訓義]
1. ひと、人間。
2. 人民、国民。
3. 他人、ある人。
4. 人となり、人がら、人わざ。
5. 仁と通じ、さね。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕人民 日本紀私記に云ふ、人民、比止久佐(ひとくさ)、或

[部首]
〔説文〕に







[語系]
人・仁njienは同声。〔中庸、二十〕に「仁は人なり」とあって、儒家のいう仁は二人に従い、人の本性に本づくものとされているが、仁の金文の字形は人の下に衽nji

[熟語]
人痾▶・人意▶・人衣▶・人為▶・人彜▶・人域▶・人員▶・人隠▶・人影▶・人役▶・人煙▶・人烟▶・人家▶・人火▶・人我▶・人海▶・人格▶・人間▶・人鑑▶・人寰▶・人紀▶・人器▶・人義▶・人居▶・人鏡▶・人境▶・人極▶・人区▶・人偶▶・人



[下接語]
悪人・異人・偉人・一人・奄人・恩人・佳人・家人・寡人・海人・外人・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報