京戸山(読み)きようどやま

日本歴史地名大系 「京戸山」の解説

京戸山
きようどやま

いしの東部にある京戸入会外一字の区域に属し、甲府盆地東縁で御坂みさか山地東端に位置する山塊。東に大洞おおぼら山、南に達沢たつざわ山、北に岩崎いわさき山・茶臼ちやうす山、西に蜂城はちじよう山・大積寺たいしやくじ山などがあり、地内の森林面積は現在約五九二ヘクタールで恩賜県有財産。保護団体は京戸入会恩賜県有財産保護組合である。江戸期は一三ヵ村(石・千米寺・地蔵堂・藤井・南野呂・北野呂・上矢作・下矢作・小城・北都塚・本都塚・中尾・一ノ宮)の入会で、「甲斐国志」に「入会貢米五石七斗六升、山内凡三里許」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android