亥の日(読み)いのひ

精選版 日本国語大辞典 「亥の日」の意味・読み・例文・類語

い【亥】 の 日(ひ)

① 「い(亥)②(イ)」に当たる日。〔日葡辞書(1603‐04)〕
② 一〇月の亥の日のこと。炉やこたつを開き、亥の子餠(江戸民間では牡丹餠)を食う。
※雑俳・柳多留‐三一(1805)「はこ入をくどきはじめは亥の日なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典内の亥の日の言及

【亥子】より

…近畿以西の各地で今なお盛んに行われている旧暦10月亥の日の行事。秋の収穫祭である。…

※「亥の日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android