亜族(読み)あぞく

精選版 日本国語大辞典 「亜族」の意味・読み・例文・類語

あ‐ぞく【亜族】

〘名〙 旧来元素周期表において、I~VII族の元素を、それぞれの族の中でさらに二つ分類したもの。AまたはBの記号をつけて表わす。たとえばI族を亜族IAのアルカリ金属とIBの銅族に分けるなど。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「亜族」の意味・読み・例文・類語

あ‐ぞく【亜族】

元素周期表中、Ⅰ族からⅦ族までの元素を、それぞれの族の中でさらに二つに分けたもの。前半をA亜族、後半をB亜族という。
生物分類学上の単位の一。必要な場合に、の間に設けられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「亜族」の解説

亜族
アゾク
subgroup

IUPACの無機化合物命名法1990年勧告に至るまでの短周期型周期表では,現在の長周期型周期表の1~10族をⅠA~ⅧA,11~17族をⅠA~ⅦB亜族(主としてヨーロッパ,IUPAC.1970年勧告),あるいは1~2族をⅠA,ⅡA,3~7族をⅢB~ⅦB,8~10族をⅧ,11~12族をⅠB,ⅡB,13~18族をⅢA~ⅧA亜族(または18族を0族,主としてアメリカ,CAS方式)とよんでいた.後者のよび方では,A亜族は典型元素,B亜族とⅧ族が遷移元素となっている.このように,A,B亜族の分類に二通りあってまぎらわしいので,1990年勧告で,A,Bを用いない1~18族の長周期型周期表が勧告された.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の亜族の言及

【周期表】より

…これらの分類のほか,表中の各族や元素群には種々の通称があり,たとえばアルカリ金属(IA族),アルカリ土類金属(IIA族),希土類元素(IIIA族,ランタノイド),土類金属(IIIB族),鉄族元素(VIII族の第4周期),白金族元素(VIII族の第5~6周期),カルコゲン(VIB族),ハロゲン(VIIB族),不活性気体・貴ガス・希ガス(0族),超ウラン元素(原子番号93のネプツニウムNp以降の元素)など多くの用語が,みな周期表に関連して用いられる。 なお周期表には,図示したもののほか立体的なものを含めてきわめて多くの形式のものが工夫されており,とくにA,Bの記号でI~VII族をそれぞれの亜族subgroupに分けるとき,s‐およびp‐ブロックのいわゆる〈典型元素〉をAとし,d‐およびf‐ブロックの〈遷移元素〉をBとしている表もある。これは典型元素と遷移元素の分類に便利である。…

※「亜族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android