五一五事件(読み)ゴイチゴジケン

デジタル大辞泉 「五一五事件」の意味・読み・例文・類語

ごいちご‐じけん【五・一五事件】

昭和7年(1932)5月15日、海軍青年将校・陸軍士官学校生徒らが首相官邸などを襲撃し、犬養毅首相を射殺した事件軍部はこれを利用して政党内閣終止符を打ち、軍部独裁政治への一歩を進めた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「五一五事件」の意味・わかりやすい解説

五・一五事件 (ごいちごじけん)

海軍急進派青年将校を中心とする1932年のクーデタ事件。1931年十月事件不発に終わったのち,橋本欣五郎中佐ら幕僚将校は地方や外国に転勤させられ,幕僚将校に反感をもった隊付青年将校らは,荒木貞夫陸相のもとで国家改造が実現できるものと期待し,直接行動から離れていった。これに対して井上日召一派と藤井斉中尉ら海軍急進派青年将校は国家改造のための決起に固執し,はじめは32年2月11日の紀元節を期して政財界の要人を暗殺することを計画した。しかし上海事変が発生し藤井らが出征したため,まず井上一派が第1陣として〈一人一殺〉の要人暗殺を引き受け,血盟団事件をおこした。第2陣の海軍側は,藤井が戦死したため,古賀清志中尉,中村義雄中尉らが中心となって準備をすすめた。古賀らは愛郷塾の橘孝三郎に働きかけ,橘は塾生7名による農民決死隊を編成した。橘らは農本主義の立場から,農業恐慌下の農村困窮の元凶を資本主義に見いだし,その代表である財閥政党打倒を目ざす国家改造運動に連なっていた。また古賀らは陸軍青年将校にも決起を求めたが,陸軍側は応じなかった。しかし陸軍士官候補生11名が参加し,血盟団の残党4名も加わった。武器は海軍側が用意したほか,大川周明らが協力し,資金とともに提供した。決起の最終計画は5月13日に決定された。

 計画にしたがって,5月15日午後5時半ごろ三上卓中尉ら海軍将校4名,士官候補生5名の第1組が首相官邸に自動車で乗りつけ,日曜日の休養をとっていた犬養毅首相を襲った。犬養は〈話せばわかる〉と制したが,山岸宏中尉が〈問答無用,撃て〉と叫び,黒岩勇予備役少尉と三上がピストルで犬養を撃ち,犬養は午後11時26分絶命した。第1組はこのほか官邸の巡査2名を殺傷し,警視庁のガラス戸を破壊したり,日本銀行手榴弾を投げつけたりしたのち,東京憲兵隊に自首した。古賀中尉らの第2組,中村中尉らの第3組はそれぞれ内大臣官邸,政友会本部に手榴弾を投げつけ,ついで檄文をまいたりしたのち,憲兵隊に自首した。血盟団残党の奥田秀夫は三菱銀行へ手榴弾を投げ込み,川崎長光は決起を妨害したとみなした陸軍青年将校の指導者西田税に重傷を負わせた。また農民決死隊員は変電所6ヵ所を襲撃し,帝都を暗黒とし戒厳令施行を導こうとしたが,いずれもほとんど損害を与えることができなかった。民間グループは24日までに逮捕され,橘は7月24日自首した。

 結局,決起は犬養首相1人を倒しただけで,国家改造のクーデタとしては失敗であったが,その及ぼした衝撃は絶大であった。陸軍側は事件を利用して政党内閣の排斥を迫り,斎藤実を首班とする挙国一致内閣が成立し,戦前の政党内閣制は終止符をうった。血盟団や農民決死隊の存在は農村窮乏の重大性をきわだたせた。〈非常時〉が叫ばれ,農村救済を中心とする〈時局匡救〉が政治の大きな課題となった。翌年軍法会議で古賀,三上に禁錮15年などの判決が下ったが,減刑運動が全国に展開され,ファッショ的風潮をかきたてた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android