五段教授法(読み)ごだんきょうじゅほう

百科事典マイペディア 「五段教授法」の意味・わかりやすい解説

五段教授法【ごだんきょうじゅほう】

教授法の一つ。ヘルバルト連想心理学から認識過程を表象群の運動ととらえ,この運動が興味の多面的発達を促すとし,認識の段階を表象の明瞭連合系統,方法(活用)の4段階からなるとした。ここから教授段階説も導き出され,のち,ヘルバルト学派の一人W.ラインはこれを予備提示,比較,総括応用の5段階と改めた。日本では1890年ころから広く知られるようになった。
→関連項目谷本富

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android