五加(読み)ごか

精選版 日本国語大辞典 「五加」の意味・読み・例文・類語

ご‐か【五加】

〘名〙 植物うこぎ(五加)」の漢名
本草和名(918頃)「五茄 〈略〉五茄者草精也 和名牟古岐」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「五加」の意味・読み・例文・類語

うこぎ【五加/五木】

ウコギ科の落葉低木。幹には鋭いとげがあり、葉は5枚の小葉からなる手のひら状の複葉雌雄異株初夏黄緑色の小花が散形に集まってつく。実は熟すと黒い。中国の原産。根皮を干したものを漢方五加皮ごかひといい、強壮薬とする。若葉食用ウコギ科の双子葉植物は約1650種が温帯から熱帯に分布し、タラノキヤツデキヅタチョウセンニンジンなども含まれる。 春》「おもひ出てさし木の―摘日かな/白雄

ご‐か【五加】

ウコギのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「五加」の解説

五加 (ウコギ)

学名Acanthopanax sieboldianum
植物。ウコギ科の落葉低木,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android