五・三〇事件(読み)ごさんじゅうじけん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五・三〇事件」の意味・わかりやすい解説

五・三〇事件
ごさんじゅうじけん

1925年5月30日、中国の上海(シャンハイ)に起こった民衆の反帝国主義運動。当時、帝国主義列強は不平等条約の援護のもとに、上海、天津(てんしん/ティエンチン)など沿海諸都市に工場を経営し、中国人労働者に搾取と圧制を加えていた。1925年2月、中国人女子工員虐待に端を発して、上海の日本人紡績工場の内外綿株式会社などで待遇改善のためのストライキが起こり、4月、青島(チンタオ)の日本人工場に波及した。5月、日本の軍艦が青島に出動、流血事件となり、これが上海にはね返り、内外綿紡績工場を中心にストライキが再発、日本人経営者たちは、いっせいに工場閉鎖の挙にでた。これに抗議した労働者に対して、上海租界の警察である工部局のインド人巡査が発砲し、労働者の共産党員、顧正紅(こせいこう)が死亡、6人が負傷した。このあと、学生をはじめ民衆に運動が広がり、日本総領事の要求に基づいて、工部局は逮捕を強行、5月30日に裁判に付した。ところが1人の学生を釈放せず、それに抗議した学生をさらに逮捕した。このため2万人に及ぶ民衆が工部局にデモをした。これにイギリス人警部の命令でインド人巡査が発砲、13人が死亡、15人が負傷、53人が逮捕された。この事件は中国人に大きな衝撃を与え、翌31日には共産党の指導のもとに上海の労働者20万人が上海総工会を組織し、6月1日からゼネストに入った。ついで学生も同盟休校、商人も閉店ストライキに参加し、7日にはその中心機関として上海工商学連合会が成立した。6月初め、日本、アメリカ、イタリアなどは陸戦隊を派遣、イギリスは陸軍を派遣して弾圧を加える一方、中小資本家に対する分裂政策を行った。上海のゼネストは8月末に終わったが、北京(ペキン)、南京(ナンキン)、天津、武漢(ぶかん/ウーハン)にまで波及し、とくに広州(こうしゅう/コワンチョウ)、香港(ホンコン)では1年半にわたって闘争が展開し、反帝国主義の意識を広範な民衆の間に植え付けた。

安藤彦太郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五・三〇事件」の意味・わかりやすい解説

五・三〇事件
ご・さんじゅうじけん
Wu-san-shi

狭義では,1925年5月 30日に行われた上海学生の反日デモに対し,共同租界のイギリス警官が発砲して多数の死傷者と逮捕者を出した事件。広義では,この事件を契機として 25~26年全国的に展開された反帝国主義運動。第1次世界大戦後,帝国主義列強の中国への経済侵略が強まり,中国人労働者は劣悪な労働条件のもとで苦しんでいた。 25年2月上海の日系紡績工場の幼年工虐待に反対するストライキに続き,5月に同じ工場で組合弾圧に反対するストライキが起り,労働運動の指導者顧正紅が射殺された。これに抗議する学生たちが逮捕され,5月 30日逮捕学生の釈放を要求する学生,市民,労働者のデモに租界のイギリス警官が発砲して死傷者および逮捕者数十名を出した。これに抗議して6月1日から上海の労働者二十数万人がストライキに入り,上海総工会,次いで工商学連合会が組織され,労働者は罷工,商人は罷市,学生は罷課による三罷闘争が全上海に展開された。工商学連合会は 17項目の交渉条件を提出し,責任者の処罰,損害賠償,労働者の権利保障,領事裁判権の取消し,外国軍隊の撤退などを要求。大資本を代表する総商会は妥協的態度に傾き,6月末に上海のゼネストは終った。一方,全国各地に広がった激しい抗議デモに対して,外国軍隊による発砲事件が相次いで発生,特に6月 23日の広州沙基事件では憤激した民衆が 26年 10月まで 16ヵ月にわたり対英経済絶交運動を実施。五・三〇事件は不平等条約廃棄,反帝国主義を明確に目指し,労働者階級が運動の主導権を握った点に特徴があり,この全国的民族運動の高揚のなかで,25年 10月列強による北京関税特別会議が開かれ,26年7月の北伐が開始された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「五・三〇事件」の解説

五・三〇事件(ご・さんじゅうじけん)

1925年5月30日,上海で起こった反帝国主義運動。25年2月上海の日本人経営紡績工場の罷業は青島(チンタオ)に飛火したが,5月15日上海の紡績工場で一労働者が射殺されたことで再び上海に罷業の波が高まった。22日には6万人の抗議集会が開かれ,労働者,学生は連日街頭で反帝国主義宣伝を行い,租界当局は彼らを逮捕した。労働者の罷業を支援する労働者,学生は,30日逮捕された学生の釈放を要求して工部局,警察署に押しかけた。イギリス人警部の命令で警官は1万人のデモ隊に発砲,多数の死傷者,逮捕者を出した。これに抗議して6月1日全市は総罷業に入り,7日には指導機関の工商学連合委員会が成立し,11日には責任者の処罰,損害賠償などのほか,租界の裁判権その他の特権の廃棄,労働者の権利擁護など17項目の交渉条件が決定された。しかしまず大資本家,ついで中小資本家が戦線から脱落し,総罷業は下旬には終了したが,労働者の対日罷業は9月,対英罷業は10月まで続いた。この事件の影響は大きく全国大都市で支援のデモや罷業が行われ,沙基(さき)事件などを引き起こすに至った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「五・三〇事件」の解説

五・三〇事件
ご・さんまるじけん

1925年5月30日,中国の上海 (シヤンハイ) で起こった民族的反帝運動
1925年2月,上海で日本人の経営する紡績工場で起こった労働争議を発端に,学生・民衆が合流し,各地に排外運動が高まった。上海内外の綿工場の争議で死傷者が出たのに抗議して,5月30日学生が共同租界にはいり,街頭で示威や演説を行い,警官隊と衝突,多数の死傷者を出した。その影響は全国に波及し,労働者・学生の合流による反帝国主義運動は広東・香港の対英ゼネストに発展して翌年におよんだ。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「五・三〇事件」の解説

五・三〇事件
ご・さんじゅうじけん

1925年,上海でおこった中国の民族的反帝国主義運動
1925年2月,上海の日本人経営の紡績工場(在華紡)の労働争議が発端となり,学生・民衆の排外運動が各地に高まった。5月30日,上海での労働者・学生らの反日デモが全国的抗議運動に発展した。これを機に反帝国主義運動が展開した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五・三〇事件の言及

【五・三〇運動】より

…5月,上海在華紡のいざこざから労働者顧正紅が殺され,その追悼会で学生3人が逮捕された。さらにその公判日5月30日に抗議の大衆13名が租界警察に射殺され,重傷者,逮捕者も多数出た(五・三〇事件,五・三〇惨案)。中国共産党は蔡和森,李立三,劉少奇らの指導のもと,6月1日,上海総工会を組織してゼネストを宣言させた。…

※「五・三〇事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android