(読み)ニ

デジタル大辞泉 「二」の意味・読み・例文・類語

に【二】[漢字項目]

[音](呉) ジ(漢) [訓]ふた ふたつ
学習漢字]1年
〈ニ〉
数の名。ふたつ。「二回・二箇月/無二
二番目。次の。「二階二月二世二等
二回。ふたたび。「二食二伸二毛作
二つに分かれる。違っている。「二言二心
〈ジ〉ふたつ。「不二二心
〈ふた〉「二重二言
[名のり]かず・すすむ・つぎ・つぐ・ふ
難読二合半こなから十重二十重とえはたえ二十はたち二十歳はたち二十日はつか二十ふたそじ二幅ふたの二布ふたの二人ふたり二日ふつか

に【二/弐】

数の名。1の次、3の前の数。ふた。ふたつ。「1プラス1は―」
2番目。第2。つぎ。あと。「―の句」
三味線で、二の糸
(弐)大宰府次官大弐少弐がある。
[補説]「弐」は金銭証書などで、間違いを防ぐために「二」の代わりに用いることがある。
[類語]じゅうゼロ一つ二つ三つ四つ五つ六つ七つ八つ九つとお

ふた【二】

に。ふたつ。数値を読み上げるときなどに、の数を間違いなく伝えるために用いる。「円なり」
に。ふたつ。名詞または動詞連用形の上に付いて、複合語として用いる。「親」「包み」

ふう【二】

」の音変化。「ひい、、みい」

ふ【二】

に。ふたつ。声に出して数をかぞえるときにいう語。ふう。「ひ、、み、よ」

じ【二】[漢字項目]

アル【二】

《〈中国語〉》数の2。二つ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二」の意味・読み・例文・類語

ふた【二】

[1] 〘名〙 物の数を、声に出して順に唱えながら数えるときの二。ふたつ。ふう。ふ。
年中行事秘抄(12C末)鎮魂祭歌「一(ひと)(フタ)(み)(よ)(いつ)(むに)(なな)(や)(ここの)(たりや)
[2] 〘語素〙
① 二つ。名詞・助数詞の前に直接付けて用いる。聞き違いを防ぐために漢語の「二(に)」の代わりに用いることもある。「二皿(ふたさら)」「二棟(ふたむね)」「二重(ふたえ)」「一〇二円(ひゃくふたえん)
※後撰(951‐953頃)夏・一七八「玉匣あけつるほどのほととぎすただふたこゑもなきてこし哉〈よみ人しらず〉」
② 動詞の前に付けて、動作が二回行なわれることや動作者が二人(二つ)あることを表わす。
古事記(712)上・歌謡「み谷 布多(フタ)渡らす 阿治志貴 高日子根の神そ」
③ 「ふたの(二幅)②」の略。
浮世草子西鶴置土産(1693)五「おなじくは女の為なるさし櫛。ひぢりめんのふたをして」

ふう【二】

〘名〙 (「ふ(二)」の変化した語) 物の数を、声に出して順に唱えながら数えるときの二。ふた。
※俳諧・西鶴五百韻(1679)何鞠「君か代は長の数よむひいふうみい〈西鶴〉 たはね木をつむ高き屋の内〈西吟〉」

ふ【二】

〘名〙 (「ふた(二)」の変化した語) 物の数を、声に出して唱えながら数えるときの二。ふう。〔名語記(1275)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android