二挺鼓(読み)にちょうつづみ

精選版 日本国語大辞典 「二挺鼓」の意味・読み・例文・類語

にちょう‐つづみ ニチャウ‥【二挺鼓】

〘名〙
① 一人で大鼓小鼓を打ちならすこと。また、その曲、または舞踊。歌舞伎俳優佐渡島長五郎の創案。元来は長唄囃子(はやし)だが、のちに舞妓芸子持芸となった。江戸時代、明和一七六四‐七二)頃から流行
役者論語(1776)佐渡島日記「一人して二挺鼓(ニテウツヅミ)と名付、はやき事など打たりしに」
② 歌舞伎下座音楽の一つ。三味線に二挺以上の小鼓を打ち合わせて囃すもので、主に郭の場面に用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android