二十五有(読み)にじゅうごう

精選版 日本国語大辞典 「二十五有」の意味・読み・例文・類語

にじゅうご‐う ニジフ‥【二十五有】

〘名〙 (「有」は有情としての生存の意) 仏語衆生流転輪廻(りんね)する生死の三界、すなわち欲界色界無色界二五種に分けたもの。欲界に四悪趣須彌山をめぐる四洲および六欲天の一四、色界に四禅天大梵天無想天・五浄居天の七、無色界に四天の総称
※康頼宝物集(1179頃)中「身を二十五に散じて二十五有に住して、二十五有を救ひ」 〔北本涅槃経‐二五〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「二十五有」の意味・読み・例文・類語

にじゅうご‐う〔ニジフゴ‐〕【二十五有】

仏語。25種の有情としての存在の意。三界さんがいを25に分けたもの。欲界に14、色界に7、無色界に4ある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android