了然(読み)りょうぜん

精選版 日本国語大辞典 「了然」の意味・読み・例文・類語

りょう‐ぜん レウ‥【了然】

〘形動タリ〙 はっきりとよくわかるさま。判然。
※授業編(1783)六「行文語勢を合点すれば了然(レウセン)たり」 〔白居易‐睡起晏坐詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「了然」の意味・読み・例文・類語

りょう‐ぜん〔レウ‐〕【了然】

[ト・タル][文][形動タリ]はっきりとよくわかるさま。判然。
「人間日常の情偽をして読者心胸に―として」〈逍遥小説神髄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「了然」の解説

了然

生年生没年不詳
鎌倉前期の曹洞宗の尼。宋から帰国後の道元が深草安養院に隠棲していた寛喜3(1231)年ごろ,その門下に入った。曹洞宗で最初の尼とされ,道元から女性の身で「大丈夫の志気」を有していると評せられるほど,求道心が厚かったらしい。了然に示された道元の真筆とされる法語が,静岡県袋井市の可睡斎に伝えられている。また,現在の鳥取県倉吉市出身地とする伝承が古くからあり,一族の後裔と称する同市の明里家にも関係資料が残されている。<参考文献>『永平広録』『建撕記』,曹洞宗尼僧史編纂会編『曹洞宗尼僧史』

(牛山佳幸)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

普及版 字通 「了然」の読み・字形・画数・意味

【了然】りよう(れう)ぜん

さとりきる。唐・牟融報本寺に遊ぶ〕詩 了然、塵事相ひ關せず 錫杖(しやくぢやう)、時時獨り山を看る

字通「了」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android