乳清(読み)にゅうせい

精選版 日本国語大辞典 「乳清」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐せい【乳清】

〘名〙 牛乳などに酸あるいはレンネットを加えたときに生じる凝固物を取り除いた黄色っぽい透明な液。ラクトース原料、製菓原料に用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「乳清」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐せい【乳清】

ホエー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「乳清」の解説

乳清

 →ホエー

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典内の乳清の言及

【牛乳】より

…この凝固物をカードといい,その主成分は牛乳の主要タンパク質であるカゼインである。カードを除いた残りの液は透明な黄緑色を呈し,乳清またはホエーwheyといわれる。これには乳糖のほか,乳清タンパク質,無機質,水溶性ビタミンなどが含まれる。…

※「乳清」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android