九七式中戦車(読み)きゅうななしきちゅうせんしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「九七式中戦車」の意味・わかりやすい解説

九七式中戦車
きゅうななしきちゅうせんしゃ

チハ車とも呼ばれる。旧日本陸軍の最も代表的な戦車日中戦争から,太平洋戦争を通じて全戦域で使用された。乗員4,全備重量 14.3t,170馬力空冷ディーゼルエンジンで最高時速 38km,行動距離 210km。武装 57mm戦車砲1,7.7mm機関銃2。装甲前面 25mm,側面 20mm。その後,砲塔を変え,高初速の一式 47mm戦車砲に換装した九七式中戦車改も造られた。双方で約 1500両を生産

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android