久保 天随(読み)クボ テンズイ

20世紀日本人名事典 「久保 天随」の解説

久保 天随
クボ テンズイ

明治〜昭和期の漢学者,漢詩人,評論家 台北帝大教授。



生年
明治8年7月23日(1875年)

没年
昭和9(1934)年6月1日

出生地
東京府下谷御徒町(現・東京都台東区)

本名
久保 得二(クボ トクジ)

別名
別号=兜城山人,秋碧吟盧主人

学歴〔年〕
東京帝大文科大学漢学科〔明治32年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京帝大)〔昭和2年〕

経歴
早くから評論、紀行、美文を発表し、大正9年宮内省図書寮編修官となり、12年大東文化学院大学教授となる。昭和4年台北帝大教授に就任。その間「西廂記の研究」で文学博士となる。漢文・漢詩の評釈・入門・概論書を数多く書いた。中国戯曲の最初の紹介者。著書に「東洋通史」(全12巻)「日本儒学史」「近世儒学史」「老子新釈」「支那戯曲研究」、漢詩集「秋碧吟廬詩鈔」(全14巻)、紀行文集「山水美論」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「久保 天随」の解説

久保 天随 (くぼ てんずい)

生年月日:1875年7月23日
明治時代-昭和時代の漢文学者。台北帝国大学教授
1934年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android