乃木 希典(読み)ノギ マレスケ

20世紀日本人名事典 「乃木 希典」の解説

乃木 希典
ノギ マレスケ

明治期の陸軍大将,伯爵 学習院院長。



生年
嘉永2年11月11日(1849年)

没年
大正1(1912)年9月13日

出生地
江戸・麻布日ケ窪

出身地
長門国長府(山口県)

別名
幼名=無人

経歴
長府藩士・乃木希次の三男として生まれ、吉田松陰の伯父である玉木文之進師事。明治4年陸軍少佐となり、西南戦争では熊本鎮台歩兵第十四連隊長心得として出征、田原坂の激戦連隊旗を失う。責任を感じて自決を図るが止められ、この出来事が終生乃木を苦しめたと言われる。11年薩摩藩士の娘・お七(結婚後、静子と改名)と結婚。19〜20年川上操六とドイツに留学、戦術を研究した。帰国後、軍規確立に関する意見書を提出、それまでの鬱屈からの放蕩の日々と訣別して軍規を体現して生きることを自らに課した。日清戦争には歩兵第一旅団長として出征。29年台湾総督を経て、日露戦争では大将、第三軍司令官に補せられ、旅順攻略を指揮。難攻不落といわれた旅順要塞に3度にわたる総攻撃をかけて自らの長男、二男を含む多数の戦死者を出した末に攻略に成功。戦後、39年軍事参議官、40年伯爵。41年学習院院長となり、迪宮(のちの昭和天皇)の教育に尽くした。大正元年9月13日、明治天皇大葬の日に妻と自邸で殉死した。日露戦争で2子を失った悲劇将軍として国民的敬愛を集め、死後も“聖雄”“軍神”として語り継がれた。旅順要塞司令官・ステッセル将軍との会見文部省唱歌水師営の会見」となり、広く歌われた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「乃木 希典」の解説

乃木 希典 (のぎ まれすけ)

生年月日:1849年11月11日
明治時代の陸軍軍人。大将;伯爵
1912年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android