主要通貨(読み)しゅようつうか(英語表記)major currency

翻訳|major currency

日本大百科全書(ニッポニカ) 「主要通貨」の意味・わかりやすい解説

主要通貨
しゅようつうか
major currency
leading currency
principal currency

世界で容易に入手でき、頻繁に売買され、貿易決済などに使われている通貨。「メジャー通貨」「国際通貨」などとよばれることもある。明確な定義はないが、(1)外国為替(かわせ)市場での取引量や取引参加者が多い、(2)流動性が高いため容易に入手でき、容易に他通貨に交換でき、貿易の決済に使われることが多い、(3)変動相場制度を採用している、(4)信用度が高く、外貨準備に採用する国・地域が多い、(5)その通貨をもつ国・地域の国内総生産(GDP)や貿易量が多い、などの条件を満たす通貨をさす。具体的には、アメリカ・ドル、ユーロ、日本円、イギリスポンドが該当し、これにスイスフランを加える考え方もある。外国為替市場の関係者の間では、さらにオーストラリア・ドルとカナダ・ドルを加える考え方もある。国際通貨基金IMF)は、外貨準備を補うために設けている合成通貨SDR特別引出権)」を構成する通貨を主要通貨と位置づけており、従来はアメリカ・ドル、ユーロ、日本円、イギリス・ポンドの4通貨をさしたが、2016年10月からは中国元が加わる。

 一般に外国為替市場には、主要通貨とマイナー通貨という区分があり、主要通貨以外はすべてマイナー通貨と考えられている。マイナー通貨は、流動性に欠けるだけでなく、信用面で問題が発生するおそれがある。

 なお類似の概念として、他国の通貨と容易に交換・決済できる通貨を国際決済通貨という。また主要通貨のなかでも中心・支配的な役割を占め、外国為替や国際金融取引の基準に採用される信用度が高い通貨を基軸通貨とよぶ。

[矢野 武 2016年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

FX用語集 「主要通貨」の解説

主要通貨

世界中の外国為替市場で、多くの市場参加者が、頻繁に売買している通貨のことをいいます。現在であれば、米ドル、日本円、ユーロ、ポンド、スイスフランのことを指し、メジャーカレンシーともいいます。

出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android