主眼(読み)しゅがん

精選版 日本国語大辞典 「主眼」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐がん【主眼】

〘名〙 中心である要点主要の点。大切な所。かなめ。
※東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉二「下等の如きは則ち役夫、は貧生の喰ふ所、菜品大へに異なり油豆腐を眼と為し、芋子蓮根、鱗次雑居す」
※植物小学(1881)〈松村任三訳〉四「左に其主眼なるもの二三を説くべし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「主眼」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐がん【主眼】

主要な目的。また、主要な点。かなめ。眼目。「実用化に研究の主眼を置く」
[類語]要項要目要綱論点勘所脈所重点眼目軸足立脚点立脚地力点主力重き重視要点要所ポイント要領大要キーポイント急所つぼ趣意正鵠頂門の一針

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「主眼」の読み・字形・画数・意味

【主眼】しゆがん

眼目。

字通「主」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android