中馬庚(読み)チュウマカノエ

デジタル大辞泉 「中馬庚」の意味・読み・例文・類語

ちゅうま‐かのえ【中馬庚】

[1870~1932]野球選手・教育者鹿児島の生まれ。旧姓、今藤。一高野球部で二塁手として活躍。明治28年(1895)発行の「第一高等学校野球部史」で、「ベースボール」を「野球」と訳した。明治30年(1897)には日本初の図解つきの野球書「野球」を出版。その後は各地中学校長を歴任

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「中馬庚」の意味・わかりやすい解説

中馬庚 (ちゅうまかのえ)
生没年:1870-1932(明治3-昭和7)

野球の先駆者。鹿児島に漢学者の子として生まれ,中馬家の養子となる。第一高等学校に学び,同校ベースボール部に所属,三塁手で活躍し明治後期の日本学生野球草創にあたって一高黄金時代をつくる。帝大在学中の1894年,一高校友会雑誌のためベースボール部史を執筆し,従来のベースボールを〈野球〉と訳すことを提唱表題を〈野球部史〉とした(刊行は翌年2月)。97年には,日本人による最初の野球指導書《野球》を著した。同年帝大卒業後は各地で中学の教師をつとめ,名物校長として知られた。その野球への功績がたたえられ,1970年野球殿堂入りした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中馬庚」の解説

中馬庚 ちゅうまん-かなえ

1870-1932 明治-昭和時代前期の野球選手,教育者。
明治3年2月9日生まれ。第一高等中学の野球選手として活躍。明治27年帝国大学在学中に「第一高等学校野球部史」をかき,ベースボールを野球とはじめて訳した。30年日本初の野球指導書「野球」をあらわす。39年鹿児島第二中学教頭。昭和7年3月21日死去。63歳。45年野球殿堂入り。鹿児島県出身。旧姓は今藤。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android