中江 兆民(読み)ナカエ チョウミン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「中江 兆民」の解説

中江 兆民
ナカエ チョウミン


本名
中江 篤介(ナカエ トクスケ)

別名
通称=竹馬 篤助 別号=青陵 秋水 南海仙漁 木強生 火の番翁

生年月日
弘化4年11月1日(1847年)

出生地
土佐国(高知県)

経歴
土佐藩の軽格武士の家に生まれ、文久2年藩校文武館に入学。その後、長崎・横浜・江戸でフランス語学を学び、明治4〜7年岩倉使節団に随行してフランスに留学。帰国後、東京麴町に仏蘭西学舎(のち仏学塾)を開き、民権思想を教えた。14年「東洋自由新聞」を創刊して専制政府を批判、以後民権左派の理論的指導者となる。15年ルソーの「社会契約論」を翻訳・解説した「民約訳解」を刊行、民権派青年に大きな影響を与え、“東洋のルソー”といわれた。20年名著「三酔人経論問答」を刊行。同年末保安条例で東京から追放、大阪で「東雲新聞」を発刊。23年第1回総選挙に当選したが、民党の墜落を憤って翌年辞任。以後、北海道、大阪などを転々、事業にも失敗を重ねて苦悶した。34年食道癌で余命一年半と宣告され、告発書「一年有年」「続一年有年」を著わした。「中江兆民全集」(全18巻)がある。

没年月日
明治34年12月13日

家族
息子=中江 丑吉(中国思想研究者)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

367日誕生日大事典 「中江 兆民」の解説

中江 兆民 (なかえ ちょうみん)

生年月日:1847年11月1日
明治時代の自由民権思想家;評論家。東京外国語学校校長;衆議院議員
1901年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android