中村街道(読み)なかむらかいどう

日本歴史地名大系 「中村街道」の解説

中村街道
なかむらかいどう

仙道から相馬地方に向かう道は幾筋かあり、それぞれ相馬道または相馬街道とよんだ。「白河風土記」では岩瀬郡江持えもちつつみ(現須賀川市)を、岩城相馬への道の宿継ぎとする。須賀川から江持・堤、守山もりやま(現郡山市)経由で三春みはる城下(現三春町)に至り、三春から百目木どうめき田沢たざわ(現岩代町)山木屋やまきや(現川俣町)比曾ひそ飯樋いいとい八木沢やぎさわ(現飯舘村)経由で中村(現相馬市)に向かう、また三春からはうつし(現船引町)葛尾かつらお(現葛尾村)経由で相馬に出る道もある。奥州道中の本宮もとみや(現本宮町)からは奥州西街道があり、二本松城下からも小浜おばま(現岩代町)に出るか、下川崎しもかわさき(現福島市・安達町)飯野いいの大久保おおくぼ(現飯野町)川俣かわまた萩平はぎだいら(現川俣町)臼石うすいし草野くさの・八木沢(現飯舘村)経由の相馬道がある。

ここでいう中村街道は、明治一二年(一八七九)稿成の「信達二郡村誌」の渡利わたり(現福島市)の項で「中村街道俗に相馬街道といふ、磐城国中村に赴く道」と記載している道で、福島・渡利・大波おおなみ(現福島市)掛田かけだ石田いしだ(現霊山町)玉野たまの山上やまかみ(現相馬市)を経由して中村に至る道である。ただし同年に出された福島県管内道路等級表(県立図書館蔵)では、県道二等の福島・瀬上せのうえ(現福島市)大石おおいし(現霊山町)からささノ峠を経由して宮城県に入り、再び福島県内に入ってまつぼう金谷原かなやばら・中村(現相馬市)の一四里九町余をあげている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中村街道」の意味・わかりやすい解説

中村街道
なかむらかいどう

福島市から相馬市にいたる街道。奥州街道陸前浜街道の連絡路。全長 50km。現在の国道 115号線の一部にあたり,福島市から太平洋岸に出る最短道路。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android