中村歌六(読み)なかむらかろく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中村歌六」の意味・わかりやすい解説

中村歌六
なかむらかろく

歌舞伎(かぶき)俳優。屋号は4世まで播磨(はりま)屋、5世は万(よろず)屋。

服部幸雄

初世

(1779―1859)大坂の女方(おんながた)。3世中村歌右衛門(うたえもん)の門弟で、愛嬌(あいきょう)があり、遊女の役に優れていたので「傾城(けいせい)歌六」の愛称で人気があった。

[服部幸雄]

2世

(?―1891)初世の次男。1873年(明治6)2世中村もしほから2世歌六を継ぐ。のち6世坂東(ばんどう)三津五郎の養子になり、3世坂東しうかを襲名晩年は不遇に終わる。

[服部幸雄]

3世

(1849―1919)本名波野時蔵。初世の三男中村米吉(よねきち)、梅枝(ばいし)、時蔵を経て、1908年(明治41)3世を襲名。初め上方(かみがた)の小芝居や中芝居で修業ののち、1873年兄の2世歌六とともに上京して、河原崎権之助(かわらさきごんのすけ)(9世市川団十郎)と一座したが、活歴(かつれき)についての意見があわず、以後は東京の各座を転勤してその実力を認められた。9世団十郎、5世菊五郎の没後は老巧の俳優として重用された。立役(たちやく)に女方を兼ね、上方風の細かい芸風の腕利き俳優として大衆に人気があった。晩年は長男の初世中村吉右衛門(きちえもん)の後見的立場で、二長町(にちょうまち)の市村座に出演していた。その三男が17世中村勘三郎である。

[服部幸雄]

4世

(1925―73)3世の孫。3世時蔵の長男。2世中村歌昇(かしょう)が没後に追贈された。

[服部幸雄]

5世

(1950― )4世の長男。本名小川進一。4世米吉から1981年(昭和56)5世を襲名した。弟に3世中村歌昇(1956― )がいる。

[服部幸雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「中村歌六」の意味・わかりやすい解説

中村歌六 (なかむらかろく)

歌舞伎俳優。5世まである。屋号は4世まで播磨屋。(1)初世(1779-1859・安永8-安政6) 大坂に生まれ,3世中村歌右衛門の門弟となり中村もしほといった。1804年(文化1)歌六と改名。女方をよくし,俗に〈傾城歌六〉の異名がある。(2)2世 2世坂東しうかの前名。(3)3世(1849-1919・嘉永2-大正8) 初世の三男。前名中村米吉,中村梅枝,中村時蔵。1873年(時蔵時代)兄とともに上京,河原崎権之助(のちの9世市川団十郎)と一座したが意見が合わず,その後中芝居を転々として人気を博した。団菊没後は老け役として重用され,1908年明治座の《袖萩祭文》で歌六を襲名。晩年は,長男の初世吉右衛門の後見的立場で出演した。(4)4世(1925-73・大正14-昭和48) 3世の孫。3世時蔵の長男2世中村歌昇が死後に追贈された。(5)5世(1950(昭和25)- )4世の長男。4世中村米吉から1981年歌六を襲名した。屋号萬屋。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android