中村 仲蔵(4代目)(読み)ナカムラ ナカゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「中村 仲蔵(4代目)」の解説

中村 仲蔵(4代目)
ナカムラ ナカゾウ


職業
歌舞伎俳優

本名
岩城 米吉

生年月日
安政2年 10月3日

出生地
江戸・四谷荒木町(東京都)

経歴
13代目中村勘三郎の門人となり、文久1(1884)年中村銀之助と名乗る。明治17年東京猿若座にて12代目中村勘五郎を襲名し、名題に昇進。この頃3代目中村仲蔵の門人となる。大正4年4月歌舞伎座で4代目中村仲蔵を襲名した。時代物と世話物に適し、敵役本領として老け役を得意とした。

没年月日
大正5年 1月31日 (1916年)

伝記
郡司正勝刪定集〈第5巻〉 戯世の文 郡司 正勝 著(発行元 白水社 ’91発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android