中国横断自動車道(読み)ちゅうごくおうだんじどうしゃどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中国横断自動車道」の意味・わかりやすい解説

中国横断自動車道
ちゅうごくおうだんじどうしゃどう

中国地方を南北に横断して、山陽地方山陰地方を結ぶ高速道路。有料区間の管理は西日本高速道路。(1)兵庫県姫路市から鳥取市に至る姫路鳥取線、(2)岡山市から鳥取県境港(さかいみなと)市に至る岡山米子(よなご)線、(3)広島県尾道(おのみち)市から松江市に至る尾道松江線、(4)広島市から島根県浜田市に至る広島浜田線の4路線がある。総延長422キロメートル、全区間4車線(一部は暫定的に2車線)である。いずれも山陽自動車道中国縦貫自動車道(中国自動車道)と接続、中国縦貫自動車道とは一部重複利用区間がある。この道路は、地形的に隔てられていた山陽地方と山陰地方の交流を拡大し、中国自動車道、山陽自動車道とともに中国地方の各県を相互に連絡して、その一体化に大きな役割をもつものである。

 広島浜田線(広島自動車道・浜田自動車道)は1991年(平成3)全線71キロメートルが開通。2011年(平成23)12月時点で、岡山米子線の岡山市―鳥取県米子市間(岡山自動車道・米子自動車道)107キロメートルが開通している。姫路鳥取線は、たつの市内13キロメートルおよび兵庫県宍粟(しそう)市(山崎ジャンクション)―岡山県美作(みまさか)市(大原インターチェンジ)間、鳥取県智頭(ちず)町(智頭インターチェンジ)―鳥取市(鳥取インターチェンジ)間の計50キロメートルが開通し、尾道松江線は尾道市(尾道ジャンクション)―広島県世羅(せら)町(世羅インターチェンジ)間、島根県雲南(うんなん)市(三刀屋(みとや)木次(きすき)インターチェンジ)―松江市(松江玉造(たまつくり)インターチェンジ)間の計45キロメートルが開通している。世羅町―雲南市間約80キロメートルは、国土交通大臣が整備主体となる新直轄方式で建設される。

[下保 修]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中国横断自動車道」の意味・わかりやすい解説

中国横断自動車道
ちゅうごくおうだんじどうしゃどう

山陽地方と山陰地方を結ぶ高速道路。総延長 422km。岡山県岡山市と鳥取県境港市を結ぶ岡山米子線,広島県広島市と島根県浜田市を結ぶ広島浜田線,兵庫県姫路市と鳥取県鳥取市を結ぶ姫路鳥取線,広島県尾道市と島根県松江市を結ぶ尾道松江線がある。2013年現在,岡山米子線は岡山自動車道(岡山総社―北房)40.6kmと米子自動車道(落合―米子)66.5km,広島浜田線は広島自動車道(広島―広島北)14.4kmと浜田自動車道(千代田―浜田)56.6km,姫路鳥取線は播磨自動車道(播磨―播磨新宮)12.8kmと鳥取自動車道(佐用―鳥取)62.3km,尾道松江線は尾道自動車道(尾道―世羅)19.2kmと松江自動車道(三次東―宍道)71.6km,山陰自動車道(宍道―松江玉造)14.1kmが開通している。岡山米子線は岡山県真庭市落合付近で,広島浜田線は広島県北広島町千代田付近で,それぞれ中国縦貫自動車道と連絡する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android