中二階(読み)チュウニカイ(英語表記)mezzanine

翻訳|mezzanine

デジタル大辞泉 「中二階」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐にかい【中二階】

建物の正規の階の途中に床を設けてつくった天井の低い階。
歌舞伎劇場の楽屋の2階。また、そこに雑居部屋があった名題下なだいした以下女形のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中二階」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐にかい【中二階】

〘名〙
① 普通の二階よりは低く、平屋よりはやや高く造られた階。
※俳諧・毛吹草追加(1647)上「手のとどく枝の椿や中二階〈宗房〉」
② 女形の部屋に当てられた楽屋の称。また、女形に扮する俳優異称立役三階に部屋をもっていたが、俳優の身で三階にいるのはお上(かみ)に対して無礼にあたるとして、表面はこれを二階と呼んだところから、女形の部屋に当てられた二階をいったもの。
戯場訓蒙図彙(1803)一「其の夜太夫元へ立役座頭中二階女がたの頭分作者頭取帳元に限りて顔見世趣向を咄す」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「中二階」の意味・わかりやすい解説

中二階 (ちゅうにかい)
mezzanine

建造物の階と階との中間に設けられた階をいう。古代ローマの貸店舗建築では,店舗の階高を高くとり,木造の中二階床を設けてはしごをかけ,店主や店員が寝泊りできるようにした。この慣例中世にも保たれ,近世に伝えられた。ルネサンス時代の邸宅建築では,室内の幅,長さ,高さの比例が重んじられた結果,大きい部屋の天井は高く,小さい部屋の天井は低く造られたので,この天井高の差を利用して,小室の上に中二階を設け,納戸や倉庫に用いた。近代初期のデパート建築では,一階の天井高をとくに高くとり,周辺に中二階を設けることがしばしば行われている。劇場建築のバルコニーは,中二階を座席スペースとして利用したものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中二階」の意味・わかりやすい解説

中二階
ちゅうにかい

一階と二階の中間に設けられた階。一般に床の高さをずらせることをスキップフロアskip-floorというが、中二階は一階と二階の間でスキップフロアを用いた場合に生まれる。上下空間を完全に分離するのではなく、ある程度の連続性をもたせたい場合や、敷地が傾斜している場合、さらに建築基準法における斜線制限などによって部分的に高さの制約を受ける場合によく用いられる。床から天井までの高さが居室より低くてすむガレージの上を中二階とした建物も多い。

[髙田光雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

家とインテリアの用語がわかる辞典 「中二階」の解説

ちゅうにかい【中二階】

1階と2階の中間の高さに床を設けた階。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android