(読み)ひのえ

精選版 日本国語大辞典 「丙」の意味・読み・例文・類語

ひ‐の‐え【丙】

〘名〙 (「火の兄(え)」の意)
十干(じっかん)の第三番目。五行説によって五行の火に十干の丙(へい)を配したもの。へい
曾丹集(11C初か)「ひのえ 青雲や空にたなびきわたるらん照る日のえしもさやけからぬは」
② 「ひのえうま(丙午)」の略。
※雑俳・柳多留拾遺(1801)巻八下「はねられた意趣に丙をふいてうし」

へい【丙】

〘名〙
① 十干の第三番目。ひのえ。〔元和本下学集(1617)〕 〔爾雅‐釈天〕
物事の第三番目。甲・乙に次いで第三位にあたるもの。標準以下という感じで用いられる。

ひょう ヒャウ【丙】

〘名〙 (「ひょう」は「丙」の呉音) 十干の第三位。ひのえ。へい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「丙」の意味・読み・例文・類語

へい【丙】[漢字項目]

常用漢字] [音]ヘイ(漢) [訓]ひのえ
十干の第三。ひのえ。「丙午へいご
順位で、第三位。「丙種丙夜
[名のり]あき・え
難読丙午ひのえうま

へい【丙】

十干の第三。ひのえ。
成績等級・順位などの第3位を表す語。「甲・乙・・丁」

ひ‐の‐え【丙】

《「火の」の意》十干の3番目。へい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

占い用語集 「丙」の解説

十干の一つ。五行の火行のうち、陽の火をあらわす。自然界では、明るく輝く太陽に例えられる。万物全てに分け隔てなく光や熱を与えていく性質がある。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android