世界学生キリスト教連盟(読み)せかいがくせいキリストきょうれんめい(英語表記)World Student Christian Federation

改訂新版 世界大百科事典 「世界学生キリスト教連盟」の意味・わかりやすい解説

世界学生キリスト教連盟 (せかいがくせいキリストきょうれんめい)
World Student Christian Federation

プロテスタント学生運動の世界的組織。略称WSCF。学生YMCA,学生YWCAその他,世界各地に,大学生の間にキリスト教活動を行う各種の組織がある。1895年,これを世界的な規模で結合し,WSCFが創設され,総主事にモットJ.R.Mottが就任世界教会運動の重要なにない手となった。本部スイスジュネーブ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の世界学生キリスト教連盟の言及

【学生キリスト教運動】より

…1886年マサチューセッツ州マウント・ハーモンで大衆伝道者ムーディの指導のもとに開かれた学Yの夏期学校は大学生を宣教師として志願させるスチューデント・ボランティア運動の出発点となったが,この大学生による海外宣教運動からうまれたのが学生キリスト教運動である。各国の学Yの連合団体が世界学生キリスト教連盟であるが,各国の教会の内外で超教派的な協力一致運動を展開し,世界教会協議会に結実をみた近代のエキュメニカル(世界教会)運動の指導的人物を多く輩出した。日本のSCMは昭和初期に社会的キリスト教の尖兵となったように,政治と社会への関心が伝統的に強い。…

【キリスト教】より

… 他方,19世紀後半のアメリカでは教派主義への反省が起こり,こんにちの教会合同運動の濫觴(らんしよう)となるものが生まれた。それはキリスト教青年会(YMCA),キリスト教女子青年会(YWCA),世界学生キリスト教連盟(WSCF)などで,いずれも平信徒運動という特徴をもっている。いっそう本格的なのは1910年エジンバラでもたれた世界宣教会議(のちに国際宣教協議会IMC)であり,これは他の世界教会運動といっしょになって,48年アムステルダムでの世界教会協議会(WCC)へと展開し,こんにちまで続いている。…

※「世界学生キリスト教連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android