且(漢字)

普及版 字通 「且(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 5画

[字音] ショ・ソ
[字訓] まないた・せんぞ・かつ

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
俎(そ)の初形。まないた。俎は且上にもののある形。〔説文〕十四上に「(すす)むるなり」とあり、几(き)(机)の形であるとする。且は卜文に祖の意に用いる。且に物をのせ薦めて、祀る意であろう。金文祖考を「考」に作り、且を奉ずる形に作る。郭沫若は且を男根の象と解するが、奇僻にすぎる。祖宜(そんぎ)するを宜といい、宜もまた且に従う。

[訓義]
1. まないた、祭るとき供える俎の形。
2. まつられるもの、遠い祖先。且に徂往の意がある。
3. 語詞として用いる、かつ、さても、もし、たとい、その上、ふたたび、それとも、しばらく、かりそめ、まさに、いま。

[古辞書の訓]
名義抄〕且 シバラク・カツハ・カツカツ・マタ・マツ・ミナ・シバシバ・タタス・ヤスム・アタハカリ・カクバカリ・ナムナムトス/只且 カクバカリ 〔字鏡集〕且 カクバカリ・シバシバ・カツハ・ムナシ・ユク・ミナ・コロヲモ・ヤスム・マツ・シバラク・カツカツ・マタ・シヅカナリ・アタハカリ・ナンナントス

[部首]
〔説文〕に俎など二字、〔玉〕にの二字を加える。は形声。また(び)字中の且はおそらく台座の形。宜・俎は且の意をもつ字である。

[声系]
〔説文〕に且声として(祖)・・詛・・租・粗・・組・助など三十五字を収める。(しよ)は履(くつ)の中に布く草の形。且声の字に敷くもののほか、徂往・粗の意をもつものがある。助は(すき)と力(岐頭のすき)とを合わせた形である。

[語系]
且・tziaは同声。は履の中に布くもの。は茅。その上に供えるものをおく祭である。俎tzhiaは礼俎。供えものをおく祭几。dzyakも声が近い。は牲体を(し)くもの、はその動詞形とみてよい語である。

[熟語]
且夫且使且字且是・且然・且且当且道
[下接語]
姑且且・只且・次且・予且・聊且

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android