不透水層(読み)ふとうすいそう

精選版 日本国語大辞典 「不透水層」の意味・読み・例文・類語

ふとうすい‐そう【不透水層】

〘名〙 地下水をまったく通さないか、通しにくい層。粘土・火成岩の層など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「不透水層」の意味・読み・例文・類語

ふとうすい‐そう【不透水層】

地層を構成する粒子間のすきまが小さく、地下水を通しにくい、または通さない地層。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「不透水層」の意味・わかりやすい解説

不透水層
ふとうすいそう

地下水を通しにくいか、通さないという意味で使用されてきた地層単元。砂や礫(れき)などのように地下水をよく通し帯水層となりうる透水層に対して、シルトや粘土などは水を通しにくいので難透水層とよばれる。また事実上、水を通さない緻密(ちみつ)な岩盤類を非透水層という。地層の透水度を示す透水係数は、これらの地層では毎秒センチメートル単位で10-5以下である。これまで難透水層と非透水層をひとまとめにして漠然と不透水層とよぶことが多かったが、厳密には両者を区別する必要がある。被圧地下水加圧層は一般に難透水層である場合が多く、加圧層を横切る水の流れがある。

[榧根 勇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「不透水層」の意味・わかりやすい解説

不透水層【ふとうすいそう】

岩石・地層中のすきまが小さく透水性のよくない地層や岩盤のこと。透水性の小さい難透水層(未固結の粘土やシルト層など),透水性のきわめて小さい非透水層(固結した割れ目のない岩盤など)に区分される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の不透水層の言及

【地下水】より

…地下水は地下水面を有する不圧地下水と,加圧層の下にあって大気圧以上に加圧されている被圧地下水に分けられる。加圧層は帯水層に比べて著しく透水性の劣る地層を指し,透水性の程度によってさらに半透水層,難透水層,不透水層に分類する場合もある。また難透水層上のくぼみに局部的に地下水面より上に地下水が滞留する場合がある。…

※「不透水層」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android