不耕起栽培(読み)ふこうきさいばい(英語表記)no-tillage

翻訳|no-tillage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不耕起栽培」の意味・わかりやすい解説

不耕起栽培
ふこうきさいばい
no-tillage

前年の収穫物の切り株を残したままの地面に穴や溝を掘り,その中に播種し収穫物残滓とともに土をかぶせる栽培法。もとは 1930年代アメリカの大平原乾燥地帯耕地とするときに,トラクタで掘起すと表土砂塵などで失われ砂漠化するため,切り株を残して土壌を保護しようという農法 (stubble mulching) を原型としたもので,最近では世界各国で普及している。日本では水田稲作にも応用され,田植えなどの農作業が軽減するほか,大型農耕機械が不要となるためコスト削減につながると期待されており,農業試験場での実験が行われている。ほとんどの品種で栽培が可能で,収穫量も従来の方法と変らない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android