不佞(読み)フネイ

デジタル大辞泉 「不佞」の意味・読み・例文・類語

ふ‐ねい【不×佞】

[名・形動]才能のないこと。また、そのさま。「不佞な(の)やから
[代]一人称人代名詞男性自分をへりくだっていう語。不才
「―は浅草無宿でござる」〈黄・孔子縞〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不佞」の意味・読み・例文・類語

ふ‐ねい【不佞】

(「佞」は才能、才気の意)
[1] 〘名〙 (形動) 才能のないこと。はたらきがないこと。また、そのさま。
※業鏡台(1394‐1428頃)秋水之什後序「雖不佞斯論、潜然慨然」 〔春秋左伝‐昭公二五年〕
[2] 〘代名〙 自称男子がみずからへりくだって用いる語。近世、「足下」に対するものとして、ほぼ対等の人の間で使われた。
※新編覆醤続集(1676)一四「不佞亦蒙庇不快于問」 〔戦国策‐趙策・武霊王

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「不佞」の読み・字形・画数・意味

【不佞】ふねい

口下手。また、自己謙称。〔左伝、成十三年〕君(秦君)、(も)し大惠を施さずんば、寡人不佞、其れ侯を以てくこと能はず。敢て盡(ことごと)く之れを執事に布く。

字通「不」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android