下木村(読み)したぎむら

日本歴史地名大系 「下木村」の解説

下木村
したぎむら

[現在地名]竹田市会々あいあい

稲葉いなば川を挟んで南はおか城下北西たいら村。正保郷帳では飛田ひだ郷に属し、田方四五石余・畑方四五石余で、日損所と注記される。弘化物成帳では飛田組のうち、村位は上、免七ツ三分、田四四石余(三町七反余)・畑三九石余(六町一反余)・屋敷四石余(四反余)で、開田はなし、開畑三斗余(六反余)がある。旧高旧領取調帳では高一二八石余。明治八年(一八七五)鹿口かぐち村など五村と合併して会々村となる。西山浄土宗西光さいこう寺はもと中川氏の菩提寺として本貫地播州三木みき(現兵庫県三木市)にあったが、中川氏が岡入封直後、光空恵明が中川氏を慕い岡に来たため、城下代官だいかん町に寺地を与え開山

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android