下の宮(読み)シモノミヤ

デジタル大辞泉 「下の宮」の意味・読み・例文・類語

しも‐の‐みや【下の宮】

一つ神社神殿拝殿が2か所または3か所ある場合、下の方に位置する宮の呼び名。下宮げぐう下社しもしゃ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下の宮」の意味・読み・例文・類語

しも【下】 の 宮(みや)

① 一つの神社が、二つまたは三つの宮からなり、それぞれが神殿や拝殿を備えている場合、その建物の位置がもっとも下方にある宮をいう。しもの社(やしろ)
梁塵秘抄(1179頃)四句神歌「あしこにたてるはなに人ぞ、稲荷のしものみやの大夫みむすこか」
宮中で、御子たちのいる所。
※栄花(1028‐92頃)もとのしづく「しものみやには余りな親しうなおはしましそなど、聞えさせ給も理にて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android